ラズベリーパイ3 すてないで!
ラズベリーパイ3 まだまだ使えます。
というか、まだまだ使っていきましょう!
先日数年ぶりにラズベリーパイ3の電源を入れ使ってみようとしました。
先ずはアップデートですね。
OSとChromeアップデートは必須ですね。
早速 >sudo apt update したが、これが一向に実施できない。途中エラーで止まります。
俗に言う、ラズベリーパイ3アップデートできない問題です。
解決方法をググると、アップデートサーバーを他のサーバーに変更すればアップデート可能とのこと。
しかし、それを実施してもアップデート途中でエラー。
その後もググっていろいろ試しているうちに、音声出力不能、ブルートゥース接続不能となりました。
やられた。
(ーoー;
もう古いし捨てるか?
いやいや、まだまだ使ってやる!
そこでOSの再インストールを決意!
ここで気づきました。
新しいOS(Raspberry Pi OS) がラズベリーパイ3にインストール可能とのこと。
早速試しました。
OKでした!
\(^o^)/
と同時にChromeも最新版となりました。
本日はラズベリーパイ3のOSを新しくしたら、まだまだ使えるようになりました。
のお話でした。
追記:その後の >sudo apt update うまく行っています。
データー
Raspberry Pi3 Model B+ (2018年8月 購入)
old OS => Raspbian Ver.unkwon
new OS => Raspberry Pi OS (64bit) with desktop and recommended software
インストール方法
【25年完全版】ラズベリーパイのOSインストールと初期設定|Raspberry Pi 5対応(ラズパイスクール)
https://raspi-school.com/getting-started-with-raspberrypi/