電波時計自作キットと言えば、秋月電子さんの電波時計 Ver.2 キットが有名だと思います。
これの製造会社(トライステート)が2024年10月末で事業終了したとのこと。
無念
(--;
今後、このキットをいじり倒そうと考えていたのだが。
入手状況(2025.8.4現在、秋月電子調べ)
1.電波時計 Ver.2 キット => 販売終了
2.電波時計 + 音響器キット => 在庫僅少
この電波時計キットいろいろ遊べます。
・音響キットと接続し時報を作成
・NTPキットと接続しNTPサーバー製作
・PCとRS-232C接続しプログラムを作成
当方、以前作成した物がありますので、これをネタに今後記事投稿します。

キットの作成自体はそれほど難しくないと思います。
間違えずに部品をはんだ付けしてください。
技術家庭科の時間でラジオを作ったのと同じくらいの技術で製作可能でしょう。
(^o^
ケースがないので写真右のように別途作る必要があると思います。
これが少々面倒。
電源入れれば自動で電波受信を開始します。
RXのLEDが常時点灯するようなアンテナの向きを探してください。
・ 窓際へ移動
・ 東西南北を入れ替えてみる
その他電波時計キット検索してみましたが、同じようなキットは見つかりませんでした。
とりあえず欲しい人は急いでください。
今あるのはこれだけです。↓

注意:このキットは40kHz受信専用(東日本用)です。