電子工作を始める際には、必ず半田ごてとその他工具が必要となってきます。
今回は、これらの道具について選んでみたいと思います。
初心者セット
とりあえず工具を揃えて電子工作を試してみたい人向けに、安い工具等を選びました。
・半田こて(30W)
・こて台
・はんだ
・半田吸い取り線(間違えて基板に取り付けた部品の半田を取り除くのに必要)
・ニッパ(基板半田後の部品の足の切断)
・ラジオペンチ(半田で熱くなった部品を掴む、半田前の部品の足を曲げ加工など)
・作業マット(作業時に半田こてなどで机を焦がさない)
これら合計で \4500 くらいで揃うと思います。
中級者セット
今後本格的に電子工作をやりたい人向け。
初めての方でもOK、こちらを選べばこれら道具を長く愛用できるはず。
・半田こて(温度調整式・一般的に330℃前後で使用)
・こて先(平型)
・こて台
・はんだ
・半田吸い取り線
・マイクロニッパ
・ミニチュアラジオペンチ
・作業マット(静電気対策済のため、こちらがオススメ)
あると便利な工具
・ピンセット(最近は小型部品や表面実装部品が多い。その小さい部品を掴む。)
先細タイプ
エッジが丸く、平らな先端
・はんだスタンド(必ず必要になってくると思います。オススメ!)
部品に線を取り付けたり、基板を挟んで部品を外したり
・半田吸い取り線(ステンレス金口付き)
・フラックス(半田箇所に塗ると付きやすくなる)
以上、私のオススメでした。
それぞれのニーズに合った商品をお選びください。
Have a good Electronic work !